こんにちは、看護師のうららです。
今回は、
学科試験はいつも徹夜漬け…
クラス順位はビリに近い…
再追試になった…
そんな経験を持つ看護学生さんに向け
「平均点をクリアできる
試験勉強のポイント2つ」
をお伝えします。
「学科試験はいつも前日夜に一夜漬け」
「勉強してなくてやばい」が口グセ
「また再追試になって
もう親に言いたくない状況💦」
そんな心当たりはありませんか?
今の時点で
試験点数 いつもギリギリ、
再追試の常連なんて
最終ゴールである
看護師国家試験に
合格できると思いますか?
何とか再追試で卒業できても、
国試に落ちて
看護師になれなかった
そんな苦しい将来を避けるためにも
学科試験で
平均点はクリアしていきましょう!
今回の記事を読んで実行すると
試験のクラス順位は上がります。
平均点くらいは取れるようになるので
ご両親の過度な心配・小言も
気にならなくなるでしょう
あなたのストレスは減り、
国試への実力もつくことでしょう。
でも、ちょっと
勉強方法をお伝えする前に
以前、私が一夜漬けとなっていた
そのワケを聞いて下さい🙏
結局
一夜漬けになってしまう
その理由
誰だって、試験勉強は
計画的に、早めに取り組む
のがいいことはわかっているはず。
「わかってはいるけれど、
なかなか始められない」
と思うかもしれません。
私は…そうでした💦
机に向かい、教科書を開き
ルーズリーフを用意して…
「あぁ始めなきゃ」と。
それが重いのです。
その行動がなかなかできません。
なかなか始められない結果
追い詰められて
一夜漬けに走っていました。
もちろん一夜漬け程度で
取れる試験点数は
たかが知れています。
そして
平均点にほど遠く、
なんなら追試・再試になるのです。
なんで早めに
試験勉強が始められないのか
それは
その最初の踏み出しが
難しかったんですよね。
追い詰められないと
試験勉強を始められなかった。
ですが、実は
机に向かって
ノートにまとめるだけが
勉強ではないですし、
1週間前から1日何時間と
まとまった時間を確保する
必要もありません。
もっと簡単に始められるのです。
これが大切なことでした。
これに気付いて、方法を変えてみたら
1週間前から取り組むことができ
試験の点数が上がっていきました!
その方法をお伝えしますね。
試験1週間前からコレやって!
平均点クリアのポイント2つ
では、私がどうやって
試験1週間前から
勉強を始めることができたか。
それは いきなり、
「さぁ試験勉強を始めるぞ!!」
という意気込みではなく…笑
この2つのポイントでした。
プリント読むだけ
=プレ勉強
すきま時間の活用
説明していきますね。
例えば、
試験を控える
私がやっていたのは
いきなり机に向かうことではなく、
1週間前から、
試験範囲の授業プリントを読み直す
ということでした。
すきま時間に
先生から配布された授業プリントを
とにかく繰り返し読んでみたのです。
これをプレ勉強と名づけました!
プレ勉強では
ノートに書き写すとか、
まとめるとかしなくていいです。
授業プリントを手にして
それを読む!ただそれだけ!
しかも
すきま時間に!
私のすきま時間は…
通学中の20分や
夜寝る前の10分。
授業の始まる前たった3分など。
試験前になると、
通学中はスマホじゃなく
いつも片手に
プリントを握っていました。
こうした
わずかな時間の積み重ねで
しかも読むだけでも
点数は上がります!
これだったら
あなたも
試験1週間前から
出来そうな感じがしませんか?
プリントを繰り返し読む
それだけで
なぜ 点数が上がるのか?
本当に プレ勉強から始めて
点数が上がるのか
その根拠を説明しますね。
繰り返し学習の効果:
すきま時間に繰り返し読むことで
知識の定着が促進されます。
わずかな時間でも、繰り返す学習は
記憶の保持にとても効果的です。
試験1週間前から
繰り返し読むことで
短期記憶から長期記憶に転送されます。
理解の深化:
授業プリントが配布されるならば
先生のプリントを
繰り返し読んで下さい。
なければ教科書の範囲ページを。
授業プリントは、教科書に比べ
試験範囲の内容がまとまっており、
特に太字や赤字は
試験に出る可能性が高いです。
これらを意識して読むことで、
重要なポイントを
理解することができます。
まとめ
以上、
平均点をクリアできた
私の試験勉強 開始方法でした。
もう一度
ポイントのおさらいです。
プリント読むだけ
=1週間前からプレ勉強
すきま時間の活用
看護学生のあなたへ
次は、なんの学科試験がありますか?
通学中、スマホではなく
授業プリントを1枚手にしてみて下さい。
電車やバスの中で
眺めるのではなく、読んでみて下さい。
もし、学校に着く前に読み終えたら
もう1度読んでみて下さい。
これだけで、
なにかしら記憶に残っているはず。
まずは平均点を超えましょう!
応援しています♪
コメント